防災知恵袋スペシャル
災害時、ラジオは重要な情報源になります。
去年、関西に、初めて大雨の特別警報が出ました。
番組案内
南海トラフによる巨大地震の国の想定なども出される中、各地で待ったなしの対策が進んでいます。
加えて、奈良県内には奈良市などを通る活断層など、直下型地震の危険もあります。
こうした起こりうる災害に対して、私たち1人1人は、どのように自分の、そして家族の命を守っていけるのでしょうか?
番組では、県内各地の取り組みや人々の声から防災について考えます。
奈良地方気象台の危機感を伝える取り組み、
そして若い人たちが始めたおしゃれでわかりやすい防災。自治体同士のネットワークや、
世界遺産に登録されている場所を避難所に開放しようという試みもお伝えします。
また、インターネットとも連動し、みなさんの声を募集しながら番組を進めます。
災害時にはラジオが重要な役割を果たします。
今回は、さまざまな意見や写真などをお寄せいただきながら、
ラジオからの一方通行ではなく、みなさんとの新たな回路を構築することで、
ラジオをより身近に感じていただきたいと考えています。
ゲストスピーカー
- 兵庫県立大学環境人間学部准教授 木村玲欧(きむら・れお)さん
- 「防災ガール」代表 田中美咲(たなか・みさき)さん
- デザイナー 地案絵里(ちあん・えり)さん
参照:http://www.nhk.or.jp/nara/program/bousai/index.html
人気の記事
2017.04.14
2016.08.15
2014.02.11