今回は、大相撲界の超サラブレッドとして飛躍に大きな期待が寄せられている力士、佐渡ヶ嶽部屋所属の大関・琴櫻将傑(ことざくらまさかつ)関にスポットを当てていきたいと思います。
琴櫻関は恵まれた体格と柔軟性を生かした取り口で大関まで駆け上がった有望株。祖父や父から受け継いだ力強さと相撲の上手さで毎場所、注目される存在となりました。2024年3月場所に大関昇進、同11月場所で幕内初優勝、もう一つ上の番付を目指して奮闘中です。
そんな琴櫻関、イケメン力士として名を馳せた父親同様、カッコよさと可愛らしさを兼ね備えたビジュアル。非常に女性人気が高いのも特徴ですね。ということで、プライベートが気になる方も少なくないでしょう。
では、「琴櫻の結婚した妻(嫁)や子供!兄弟や父親等の家族!」と題して、琴櫻関の気になる話題に迫ってまいります。
ぜひ最後までお付き合いください。
琴櫻の結婚した妻(嫁)
嫁取りよりも綱取りが先?
琴櫻関の結婚についての考え方について、師匠の佐渡ケ嶽親方がトークイベントで明かした。https://t.co/spHA9FERB1
— 佐々木一郎 (@Ichiro_SUMO) September 18, 2025
琴櫻関ご本人からではなく、師匠(佐渡ヶ嶽親方)であり父からのコメントですが、琴櫻関の結婚はまだ先の話となりそうです。
2025年9月のトークイベントでは、こんなやり取りがあったそうです。
質問者(荒磯親方):(琴櫻関は)結婚する気がないんじゃないですか?
佐渡ヶ嶽親方:『僕は結婚しません』と言っている。本人も言っていましたけど『嫁取りよりも綱とりが先だから』って
(※日刊スポーツ:はたして大関琴桜は結婚する気があるのか?)
琴櫻関は1997年11月19日生まれの27歳(2025年9月現在)。佐渡ヶ嶽親方がご結婚されたのも同じ年代の頃でしたし、親方は「先代おかみ(※先代琴櫻の妻・章予さん) は、ひ孫を見たいだろう」とも言われていましたから、“早く結婚しろよ”的なプレッシャーを暗に与えているようではあります。とはいえ、実際に結婚するのは琴櫻関本人ですからねぇ…
ちなみに、先代琴櫻(祖父)が大関だったころ、実はそのまま大関で終わるのでは?ともっぱらの評判だったとか。ところが32歳で“覚醒”。2場所連続優勝を果たして横綱昇進を勝ち取っています。
まさか琴櫻関の横綱昇進&結婚も32歳まで待たないと…ということはないかと思いますが笑
琴櫻の子供
こちらはご自身の…ではありませんよ〜
【琴櫻関襲名・大関昇進祝賀パーティー】
— 鳥羽喜一 とばきいち (@lalalakiichi) June 18, 2024
倉吉出身の横綱琴櫻の孫の琴ノ若関が琴櫻を襲名し、倉吉でパーティーが行われました。
折角なので2歳の子供も撮って頂いたのですが、泣いてしまいました…
「すもう県鳥取」として相撲を通じた地域づくりを、県・市団結して進めて参ります。#琴櫻 #琴ノ若 pic.twitter.com/mma4QRdAeM
琴櫻関は2025年9月現在未婚で、子供もいらっしゃいません。前掲のX(旧ツイッター)の画像は、鳥取県議会議員の鳥羽喜一さんからの投稿。お子さん泣いちゃってますね笑 (※先代の横綱琴櫻が鳥取県倉吉市のご出身です)
ですが、巡業でチビっ子力士を相手にされるときには、とっても朗らかで優しい表情のようですよ。巡業の様子は多くの方がYouTubeに投稿してらっしゃるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
琴櫻関は将来子供が生まれたら、いいパパになるかもです。
琴櫻の兄弟
こちらは琴櫻関の弟弟子、琴翔峰関と琴栄峰関。お2人は実の兄弟です。
手計兄弟 がんばれ! (写真は昨年です) #琴勝峰 #琴栄峰 #相撲 #柏市 #柏相撲少年団
永井 明慶さんの投稿 2025年1月17日金曜日
琴櫻関は一人っ子。兄弟はいらっしゃいません。各種報道や相撲雑誌「相撲」の特製番付などから確認することができます。
ちなみに、同部屋の弟子たちは、「兄弟子」「弟弟子」といった兄弟になぞらえて表現されます。琴櫻の入門が2015年、琴翔峰が2017年、琴栄峰が2021年。琴櫻関からみて血はつながってはいないとはいえ、弟が2人いるといった感じかもしれません。
琴櫻の父親
パパのイケメンぶりは現在でもご記憶の方が多いようで…
寺尾現役の時はそんなカッコイイとは思ってなかったけど、これはカッコイイな。
— もふもふ (@miyabeam_b) December 17, 2023
ちな当時ワイの好きな顔の力士は琴の若です。イケメンで足の長いスタイル抜群の力士よ。 pic.twitter.com/iQQj1AAGBH
琴櫻関の父親は先代の琴ノ若、現在の佐渡ヶ嶽親方です。現役時代のしこ名はの→乃→ノと変化。琴櫻関は十両昇進を機に父のしこ名「琴ノ若」を継承しました。
先代琴ノ若は、恵まれた体格を生かした四つ相撲で幕内上位で活躍。持ち前のイケメンぶりから、女性人気が非常に高かった力士です。ただ、最高位は関脇だったので、大関の琴櫻関はすでに父の番付を追い越してしまいましたね。
先代琴ノ若が結婚(1996年)したお相手は、師匠である元横綱琴櫻の長女・真千子さん。先代琴ノ若は2005年に現役を退き、佐渡ヶ嶽部屋を引き継ぎました。
そして、佐渡ヶ嶽親方と真千子さんの間に生まれた長男将且(まさかつ、後の琴櫻関)くんが、埼玉栄高等学校卒業前に佐渡ヶ嶽部屋へと入門。以降、親子であり師弟でもあるという関係が続いています。
①「あさチャン」で佐渡ヶ嶽親方の息子さん、鎌谷将且くんの入門会見の様子が流れました。②身長187cm、体重150kg。③埼玉栄高校で今年7月インターハイ団体優勝。④11月場所で初土俵予定。 #sumo pic.twitter.com/hJyRpg0UIX
— くるくるおばけ@ブログ「大相撲取組内容」 (@kuru2obake) October 7, 2015
佐渡ヶ嶽親方が琴櫻関を見守る目は果たして師匠か父親か…どっちだと思いますか?
琴櫻の家族
こんにちは横綱琴櫻記念館です🌸 本日分の缶バッジも早々に配布終了となりました。連日行列ができており、驚くばかりです。 また26日は先代琴櫻のお誕生日でした。初優勝キャンペーンと重なりましたが、もちろんお祝いPOPで飾り付けました。週末くらいまで飾っている予定です。 生誕祭イベントも多くの方がご参加くださいました。色々一気に盛り上がっています。
第53代横綱 琴櫻記念館さんの投稿 2024年11月27日水曜日
琴櫻関はご両親との3人家族ですが、祖父にも触れないわけにはいけませんね。前項でも少し触れましたが、祖父は元横綱、先代の琴櫻です。
先代琴櫻は鳥取県倉吉市出身。1959年に初土俵を踏むと、強烈なぶちかましから猛牛と呼ばれました。73年には横綱に昇進。通算5回の優勝を飾っています。引退後は先代佐渡ヶ嶽親方として後進の指導に当たり、琴欧州(鳴戸親方)、琴奨菊(秀ノ山親方)など数多くの人気力士を育て上げました。
2007年に惜しまれつつ他界されています。
さて、琴櫻関はそんな偉大な方のお孫さん。大関昇進前、おじいちゃんとのある約束が話題となりました。
「令和の猛牛」なるか 新関脇・琴ノ若、祖父との約束 大相撲 | 毎日新聞#琴ノ若#琴桜#琴櫻#大相撲https://t.co/iu0TjvUjbR
— 毎日新聞東京運動部 (@mai_tspo) September 14, 2023
「いつになったら琴櫻を名乗れるの?」(※毎日新聞:「令和の猛牛」なるか 新関脇・琴ノ若、祖父との約束)
まだ琴櫻関が幼い頃すでに、大関になれば偉大なしこ名「琴櫻」をもらうとの約束をされていたのだとか。そんな子供の約束が現実のものとなり、次の目標はおじいちゃんに続く横綱になることへとつながっていきます。
3世代続く夢はまだまだ終わりではありません。
まとめ
今回は、大相撲界の超サラブレッドとして注目されている佐渡ヶ嶽部屋所属の大関・琴櫻関の結婚など気になる話題を追ってまいりました。
琴櫻関は佐渡ヶ嶽親方によると、結婚は考えておらず当面は横綱昇進を先に達成したいとのこと。ということで、2025年9月現在、妻(嫁)も子供もいらっしゃいません。兄弟はおらず一人っ子。父は佐渡ヶ嶽親方で母は先代琴櫻の長女真千子さんです。
祖父は先代の横綱琴櫻。琴櫻関は大関昇進後におじいちゃんのしこ名を襲名。現在では横綱を目指して奮闘中です。父譲りの恵まれた体格と相撲の上手さは何よりの武器。そして先代の“猛牛”DNAを受け継いでいますし、まだまだ大暴れが期待できそうですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※当記事は公開情報やネット上の声をもとに独自にまとめたものです。正確な情報は公式SNS等をご確認ください。
公式リンク:
- Web: 日本相撲協会公式サイト
- Web: 佐渡ヶ嶽部屋公式サイト
- Instagram: 日本相撲協会公式アカウント
コメント