今回は、大相撲ファンの間では“おにぎり君”として知られる人気力士、常盤山部屋所属の隆の勝(たかのしょう)伸明関にスポットを当てていきたいと思います。
隆の勝関は太く長い腕を伸ばしたパワフルなのど輪押しが迫力満点。毎場所土俵を沸かせる存在ですが、土俵から離れた時の可愛らしい笑顔がとても魅力的で、多くのファンを惹きつけています。悲願の初V達成が今か今かと待たれる注目の力士です。
そんな隆の勝関ですが、大家族の中で育ち、早くから大相撲を志した経験をお持ち。人間的にも非常に興味深い人物でもあるんです。
では、「隆の勝の実家や兄弟等の家族!出身中学や高校はどこ?」と題し、人気力士である隆の勝関の気になる話題に迫ります。
ぜひ最後までお付き合いください。
隆の勝の実家
写真1枚めの一番右が隆の勝関の母雅代さんです。柏市の太田和美市長を表敬訪問された際、隆の勝関に同行されました。
柏市長へ表敬訪問を行いました!!
— 隆の勝後援会 (@takanosyokouen) December 26, 2024
今年度の活躍を、隆の勝と後援会でご報告いたしました。#柏市 #相撲 #隆の勝 #初場所 pic.twitter.com/zIuBkOEtrS
隆の勝関の生まれ育ちは千葉県柏市で、柏市立西原小学校〜中学校を卒業されています。また、最寄り駅はつくばエクスプレスの流山おおたかの森駅とのこと。ということで、ご実家はそのあたりにあるかと思います。
隆の勝関の母・石井雅代さんは整体師。隆の勝関の体のメンテナンスを面倒見ているとのことですが、ふだんは柏市内のいずれかの整体院でお仕事をされているのかもしれません。
隆の勝関が小学3年生のころ、相撲を始めたのは柏相撲少年団でした。練習場所は車で20分ほどのところにある柏市中央体育館だそうです。こちらは、柏相撲少年団の名物指導者・永井明慶さんのインスタから。子供時代から立派な体格だったことがよくわかります。
(Akiyoshi Nagaiインスタ@nagaiakiyoshiより)
隆の勝の兄弟
隆の勝関は6人兄弟の4番目。こちらの記事では、応援に駆けつけた姉の温子さんのお姿を拝見できます。
あと一歩で優勝逃すも…隆の勝の母「うれしくて泣きそう」会場で息子の勇姿を見届け感無量― スポニチ Sponichi Annex スポーツ https://t.co/xDJ8BLLrnY
— スポニチ記者ツイート スポーツ (@sponichisports) July 28, 2024
ご兄弟のお名前はこちら。
- 長男:貴大さん
- 長女:温子さん
- 次女:里佳さん
- 次男:伸明さん(※隆の勝関の本名)
- 三女:花奈さん
- 三男:大晴さん
ご本人が語ったところによると「6人兄弟の4番目ですが、特別に体が大きくはなかった。普通でした。思い出は小学生低学年の頃、父親のすすめで地域のチビっ子相撲大会に出て、女の子に負けたことかなぁ」とのこと。幼少期は割にひ弱だった?(※つくばエクスプレス広報誌TXかわら版:AutumnVol.44大相撲力士隆の勝伸明関)
父俊哉さんがお子さんたち全員に相撲をすすめたかはわかりませんが、後々力士として大成した点を考えれば、やはり“この子なら…”と思われたのかもしれません。
いずれにせよ、相当にぎやかなご家庭だったことは想像に難くないですね〜
隆の勝の家族
ご家族揃って隆の勝関を応援されているようですよ。
隆の勝初V逃す 地元柏市PVため息「足腰の強さは私との喧嘩のおかげかも」姉の里佳さん弟誇る(日刊スポーツ) https://t.co/BWaUeBpo1s pic.twitter.com/KFhOre0gcx
— .header 傘 (@splatoonCH) May 22, 2022
新聞などでは、国技館やパブリックビューイングでご家族揃って隆の勝関を応援している姿が、これまでに何度も報道されてきました。もはや隆の勝ファミリーの一大イベント的な感じでしょうかね。
父俊哉さん、母雅代さん、ご兄弟5人と隆の勝関を含めて総勢8人の大家族。隆の勝関がご家族の中でも一番の愛されキャラなのかもしれません。過去にはこんなエピソードが明かされていました。
「大家族の存在は今でも力になっている。場所中は家族のライングループに母親が自身の取組動画を投稿。負けが込むと、姉からは「顔が死んでいるよ」と一喝される。
「昔から家族はみんな応援してくれた。今もだけど、家族の存在はずっと力になっています」」(※日刊スポーツ:隆の勝 10年で開花、中卒たたき上げ/プロに聞く)
一方、隆の勝関は2024年にご結婚されたことを公表されました。25年春には盛大な結婚式を挙げられています。
先日行われた、隆の勝結婚披露宴の様子を後援会各SNSにてアップしました👏
— 隆の勝後援会 (@takanosyokouen) March 3, 2025
※枚数はInstagramが1番多いです。
隆の勝へのお祝いコメントもぜひ宜しくお願いいたします☺️💐 pic.twitter.com/2JlOtbloqJ
ということで、ご家庭では奥さまと2人家族なわけですが、将来大家族となるかどうかは今のところわかりません笑
隆の勝の出身中学や高校
新十両 隆の勝関の化粧廻し完成致しました!
— 相撲漫画家 琴剣【運営】 (@kototsurugi_j) November 10, 2017
師匠の千賀ノ浦親方と私は同期生で
弟子の昇進祝いに描かせて頂きました。
化粧廻しの高級生地に直描きです!
失敗は許されない一発勝負でした。
絵は叩き上げの“初心忘るべからず“を
イメージして描き上げました。 pic.twitter.com/dPfPZheLBx
隆の勝関はいわゆる中卒叩き上げの力士。千葉県柏市立西原中学校を卒業後は千賀ノ浦部屋(当時)に入門され、高校へは進学されていません。報道などで過去に何度も取り上げられています。
隆の勝関は中学時代、全国中学生相撲選手権に団体戦千葉県代表として出場(2009年大会、3位)。その時に先代の千賀ノ浦親方(元関脇舛田山)に見初められ、角界入りへと繋がりました。
当時の記録を見ると、チームメイトにはシジルバヤルさん(後の大翔鵬)、優勝チームには達綾哉さん(後の輝関)、中村友哉さん(後の炎鵬)、3位チームには打越奎也さん(後の阿武咲)などのお名前があり、ちょっとびっくりでした。同世代はみなさん強力だったんです!
こちらは中学時代からのライバル、阿武咲関(引退)との2S。阿武咲は高校を中退して入門されました。
<秋巡業 #真庭場所>
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) October 27, 2023
合間の隆の勝と阿武咲。
明日は広島県広島市で巡業が行われます。#sumo #相撲 #巡業 pic.twitter.com/wL64P7FS67
参考までに、高校を経由せずに相撲部屋へと入門した力士は、現役では高安関、平戸海関、湘南乃海関、佐田の海関、錦木関、竜電関など。過去には横綱まで駆け上がった力士も多くいらっしゃいますが、最近では稀勢の里(現二所ノ関親方)が話題となりました。
学生相撲を経験して角界入りする力士が大勢を占めている昨今、隆の勝関のような叩き上げは少数派となっています。
まとめ
今回は、毎場所迫力満点の相撲で土俵を盛り上げている大相撲力士、常盤山部屋所属の隆の勝関の人となりを調査してまいりました。
隆の勝関は千葉県柏市で生まれ育ち、幼少期は柏相撲少年団で相撲に取り組みました。母雅代さんが整体師として体のメンテナンスを担当しています。父は俊哉さん。6人兄弟の4番目で兄弟一番の愛されキャラのようです。2024年にご結婚を公表されました。
千葉県柏市立西原中学校を卒業後は千賀ノ浦部屋(当時)へと入門。いわゆる中卒叩き上げの力士です。土俵上での圧倒的な力強さと、ふだんの可愛らしい笑顔がとても魅力的。悲願の初Vを目指してどんどん白星を積み重ねていっていただきたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※当記事は公開情報やネット上の声をもとに独自にまとめたものです。正確な情報は公式SNS等をご確認ください。
公式リンク:
- Web: 日本相撲協会公式サイト
- Web: 常盤山部屋公式サイト
- X: 常盤山部屋公式アカウント
- Instagram: 日本相撲協会公式アカウント
コメント